昆虫食コラム

大阪でコオロギ養殖〜きっかけはライオンキング?!夜の仕事からコオロギ養殖事業に転身!!

大阪市内でコオロギ養殖事業を始めた人がいると聞いて、お話を伺うことにしました。
市内の中心部、梅田と難波の間にある堺筋本町にそのビルはありました。
まさかここでコオロギが?!
高級なブランド洋食器を販売するビルの一角、出迎えてくださったのは昨年から本格的にコオロギ養殖事業を始めたSAKOHの佐々野智幸さん。

~きっかけはライオンキング!?運命が導いた昆虫食事業~

昆虫食事業を始められたきっかけをお教えください。
源流にあるのは、ライオンキングで昆虫を食べるシーンにあるのかもしれません。
昔に見た光景がずっと脳裏に焼き付いていました。
2018年頃からコオロギの飼育には取り掛かっていて、実家の事業の自社ビルの一角を使い少しずつ準備をしていました。
結構早くから取り掛かってたんですね。
本格的に準備を始めたのは2019年の秋頃ですね。
ニュースでこれからの昆虫食というのを注目していたのを見て、本業と並行して本格的に取り掛かりました。
元々、何をされてたんですか?
その後はこちら一本で?
実は夜の仕事をしていまして、コロナの影響で本業も調子が悪くなりましたし、中途半端なことをやるなら退路を立ってやろうかなと思いまして。
それまでも、労働時間自体はそんなに長くなかったですし、昼間の時間はたくさんありましたから、コツコツとホームセンターで買ってきた材料を使って準備はしていました。
これから自分がどうあるべきかというのをコロナをきっかけに見つめ直したというのは大きいです。
私も30歳を過ぎて、やはり社会に貢献するというか、SDGsをはじめ、これからの地球環境のことなんかが気になるようになりました。
なるほど、なかなか覚悟のいる決断だったと思います。
気持ちを後押ししたのは冒頭にお話ししたライオンキングの光景にあるのかも。笑
あの時から食べてみたいなという思いがどこかにあって、心のどこかにずっと焼き付いていたんでしょうね。あのシーンを見た時から昆虫食をする運命だっなのかなと思っています。

~試行錯誤のコオロギ飼育~

養殖の技術ですが、思っていたより広いスペースでされていて驚きました。
ここだけ季節が秋というか、心地よい鳴声が聞こえますね笑
どうやってここまで辿り着いたんですか?
ほぼ独学なんですよ。
見様見真似ですね。全く知らないところからのスタートでした。
最初は密度が高くて全滅させたこともありましたし、なかなかうまくいかないこともあり心折れそうになりましたが、いまはかなり安定してきました。
飼育しているのはヨーロッパイエコオロギです。フタホシコオロギより飼育は容易と一般的にいわれていますが、1年近くは試行錯誤したので思いの外、形にするまで時間がかかってしまいました。
試行錯誤の中で身をもって学ぶことは確かに身につきやすいかもしれませんね。
養殖しているところはいくつか見学したことあるんですが、イメージは東南アジアのコオロギの養殖に似てそうですね。
そうですね、参考にしてます。
私1人でやっていることもあり、餌やりなども考慮すると、1つずつのコンテナにするのは限界がありましてこちらの形にしています。
わたしのこだわりで、なるべくこの飼育の中でサスティナブルを実現したくて、『ゴミ』が出ないようにしています。
水を飲ませるのにも、綿などを使わずに、なるべくゴミを出さないようにしています。

~「真のサスティナブル」を求めて~

餌とかは工夫されてます??
というのも、僕も卒業論文でコオロギと餌について研究を考えていたりします。
餌は試行錯誤の中で最初はハーブなどを与えていましたが、毎日あげる必要もないとのことで、出荷前だけでよいらしいですね。
僕の場合は、業者にシンプルに使っていただきたいので、無添加の標準的な餌を与えています。
餌のこだわりなどはないというのがこだわりです。
というのも、コオロギを食糧難への切り札とする国連の考え方やSDGsの考え方だと、コオロギに特定の良い餌を与えるために人間が無理することは矛盾するものだと考えています。
必要最低限のもので、成長させることで、この箱の中でサスティナブルを実現したいと思っています。
また、飼育の中でどうしても出てしまう排泄物や死骸などは、コンポストで堆肥にしています。
先日、いただいたサンプルについても、クセがなくオーソドックスで使いやすい味でした。
おすすめの使い方とかありますか?
個人的には、酢の物がよかったなと思ってます。しんなりとして意外に相性がいいですね。
ただ、まだそこまで世の中が受け入れられないのかなあという感じで、いまはパン屋さんとかを中心にお話を進めている形です。
ローストは25分間くらいですが、わたしは15分くらいの少し水分も残ってる状態が1番美味しいと思っています。賞味期限などの関係で販売はできないのですが。
先日、シェフにはパスタにしてもらいました。
僕的には、コオロギ料理はトマトとの相性がいいなと思っています。
ところで、事業化するにあたり、保健所への相談などいろいろ悩まれたと思いますがいかがでしたか?
そうですね。担当者も最初はキョトンとしてましたね。笑
まだ昆虫食については基準が曖昧なところもありますね。国でも食用昆虫の基準などの研究を始めたところです。今後できてくるらしいです。
またいろいろ教えて欲しいですし、こうして訪ねてきてくれて嬉しかったですよ。普及の活動に取り組まれていること、心強く思います。若いっていいなって。笑
どうしても、昆虫食の主流は関東になりがちですが、関西でも活動してるんだよってところ、広げていきたいですね!!
わたしはみなさんが切り拓いていただいた道を歩ませていただいているだけに過ぎません。
この業界がもっと大きくなっていくための一端を担えればと思っています。またいつでも遊びに来てください!

そんなSAKOHさんのサイトはこちらです。関西の方は注目です。